| (1)足場組み・養生 | 
          
            | 工事の安全と近隣の迷惑を考えて足場を組み、 飛散防止ネットを張って養生をします。
 先に南面(上)に足場を掛け、塗装し終わったら北面(下)に移行します。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            | (2)高圧洗浄水洗い | 
          
            | ホコリ・汚れ、コケ等を高圧洗浄機にて水洗いをします。 当日の洗濯物は外には干せません。
 又、ベランダ・通路に植木等がある場合は事前に移動する必要があります。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | (3)外壁塗装 | 
          
            | -下地補修- 外壁塗膜が剥がれていたり破損していたりと、だいぶ補修箇所がありました。
 そういった箇所があれば補修作業をしてから塗装します。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | -塗装- 下塗り(左)してから上塗り(右)を2回塗ります
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | (4)鉄部塗装 | 
          
            | 外階段の塗装の他、屋上の手摺りや高架水槽の塗装もします。 錆止め後、仕上げの塗装をします。高架水槽は専用の塗料を使います。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | (5)工事最終確認・掃除・足場外し・完了 | 
          
            | 工事の最終確認をし、足場外し、清掃をして完了します。 その際、入居者に工事完了の挨拶をします。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  |  |