(1)足場組み・養生 |
工事の安全と近隣の迷惑を考えて足場を組み、
飛散防止ネットを張って養生をします。 |
 |
|
 |
|
|
|
(2)高圧洗浄水洗い |
ホコリ・汚れ、コケ等を高圧洗浄機にて水洗いをします。
当日の洗濯物は外には干せません。 |
 |
|
 |
|
|
|
(3)外壁塗装 |
工程 1 養生 4 下塗り 微弾性フィラー
2 下地調整 5 セラミック・シリコン樹脂塗り
3 ひび割れこーキング 又はフッ素樹脂塗り |
 |
|
 |
|
|
|
(4)木部塗装 |
破風板、軒天、窓枠、戸袋などの
ケレン清掃後、下塗り、上塗りをします。 |
 |
|
 |
|
|
|
(5)鉄部塗装 |
鉄骨ベランダをさび落としケレン後、
錆止め、上塗りをします。 |
 |
 |
 |
|
|
|
(6)住宅修理 |
修理その1 広小舞修理
足場を組んで調査した所、瓦の下地の広小舞が
腐っていたので、大事になる前に補修しました。 |
 |
 |
 |
|
|
|
修理その2 テラス(波板)修理
テラスの塗替えと耐久力のあるポリカ波板に取替えをしました。 |
 |
 |
 |
|
|
|
修理その3 ベランダ枠下補強修理
ベランダの鉄枠下(中央)の腐りが激しかった為、
左右に鉄の補強を取り付け、修理しました。 |
 |
|
 |
|
|
|
(7)工事最終確認・掃除・足場外し・完了 |
工事の最終確認をし、窓拭き、足場外し、清掃をして完了します。 |
 |
|
 |
|
|
|